灰塵の竜鱗兵団チャート周回用2種類(スパ・占い&8凸)スキル宝珠など~
【2020/6/12チャート&動画を最新に更新しました】








こうして物語は始まるのであった。
そんな危機的状況からこんにちはー!

アイリでーす。ver5.2になってから3日経ちましたー。今回もいつも通りまた超攻略系記事ですフフフ。ガタラ防衛軍の周回を実際に8凸、スパ入り、占い入りの3種類で試してみましたので記事にしたいと思いまーす。防衛軍周回されている方も興味ある方も、是非参考にしてみてね!
そんなわけで今回の記事は!
・灰塵の竜鱗兵団攻略チャート(門番無し、門番有りの2種類)
です!
みんな!良かったら最後までみてくれよな!
門番無し8凸チャート(ルドン没後7凸、踊りは雑魚大砲で処理後に北上)
最初は門番無し版からいきまーす。これからご紹介するチャートはアイリの所属する防衛軍ルームの主であるネオ先生がおそらく小指1本0.002秒で作ってくれたやつですありがとう!チャートは2種類(①門番無し8凸、②門番有り7凸)ご紹介します。タロットデッキも載せますよーん。
●構成:レン・まも3・魔戦・道具2・踊り ※画像クリックで大きくなります。

バッチリ確認しておきましょう!
職別必要装備宝珠スキル
こちら200スキルと、新宝珠システムも考慮されている最新版でーす。クリックするとびよーんって画像延びます。
しっかり準備しちゃおうYO!
そして戦闘へ
【2020/6/12チャート&動画を最新に更新しました】
集合場所につくと突然まゆみ(アキ)ちゃん
どうやら初めてらしいです。
こちらはアイリが先日記事をあげた【レン・まも3・魔戦・道具2・踊り構成】パターン。
開幕はルドンまで雑魚処理して踊り以外7人はボスへ。踊りはルドンからの囮札を持って825にサークルに置きます。その後、大砲で雑魚を処理してからボスへ。この方法で門破壊するまで5分もちます。踊り子のララバイもあるので万が一ぐだっても安定周回可能です。
以下、職別の参考動画です。
●まも1目線
●まも2目線
●まも3目線
●レン目線
●魔戦目線
●道具1目線
●道具2目線
●踊り目線
続いて・・・
門番有り7凸チャート
●構成:レン・まも3・魔戦・道具2・スパor占い※画像クリックで大きくなります。
職別必要装備宝珠スキル(スパ・占い)
門番の占い用タロットデッキ
アイリの使用しているデッキはこちらです。これ屍の門番と同じなのでどっちにも使える万能デッキでーす。

門番入り7凸(スパ編)
そして戦闘へ。
まずスパで行ってきましたー!
最初はアイリのせいで2連敗しましたが
色々試したのでスパ目線でまずご紹介します。

そう!
いつも通りルドンをフルボッコします。

倒したらスパがおとり札をゲットしまーす。残り7人はルドン周辺の鐘と敵を倒して北上します。
スパは門前にいくと、ちびゴラ達がわさわさきまーす。

ボディガードを出してから、バギ系呪文かムチで適当に息の根を止めましょう。

その後、ふと後ろを見ると・・・

いる・・・・・
やつらは背後にいる・・・・・・
門前に全員集合させたら

ラリホーマで寝かせましょう。
しかし寝かせてるだけでは物足りない。そんなあなたへ。

このように

メダパニーマやスキャンダルなど、ここぞとばかりに状態異常かけまくって遊んでやりましょう。
と、その後は

このようにわたしデキる奴なのよアピールをしてから中央に出てきた金縛り札を取り、竜ダイノスによる6:10くらいの鐘呼びを阻止します。

普通に失敗して鐘出ちゃってますやん
あばばばば
と、ここで討伐!

っほ
4分ちょっとでしたー!



そう!運も実力のうち(゚∀゚)ふはっははー
というのは冗談で、真面目に言うと虫や屍と比べるとわりと門の難易度は低めでした(∩´∀`)∩
●参考動画こちら(魔戦目線)
次は門番を占いで挑戦です。
門番入り7凸(占い編)
その後、占いでも行ってきましたー!


根拠なくても自信だけは持って挑みましょう
占いは

開幕 力のタロットでーす
あとはスパと手順は同じ!

ルドン倒して~の~
おとり札とり~の~

とりあえず星と月で寝かせて幻惑も入れておきまーす。寝たら魔王のいざないで攻撃準備しまーす。
その後、ボケ!

ふとんがふっとんだー
一発でだいたいテンションマックスなりまーす
スーパーハイテンションなったら

一撃で仕留めましょう。と、言いたいところですがキルリザードは2発かかります。
その後、中央のアイテム
これ真ん中がしばり札でーす。取るのが遅くなると6:30には自然消滅しちゃうから気を付けてね!
ちなみにこのドラゴン
寝にくいけど幻惑は多少入りやすい気がします。スパ時と同様に6:10頃の鐘呼びだけ金縛り札で阻止したら

このように北でボスと死闘している人達を煽りながら

討伐!4分30秒くらいでしたー


●参考動画こちら(魔戦目線)
やってみて思ったこと
8凸・門番入り7凸(スパ、占い)と合計3種類の構成を試してみましたが、全部に共通していることは門が持つのは大体5分。それなら北で回復がいない門番有りの7凸よりも、門番無しの8凸(レン、まも3、道具2、魔戦、踊り)で踊りが雑魚処理してから北上して叩くやり方が一番周回が楽でした。踊りの代わりにバト構成などもありますが、いずれ北上するのであれば単体攻撃のバトよりも7人の火力を上げララバイもできる踊り入りが安定すると思います。あくまで個人意見なので、良ければ参考にしてみてくださーい。
最後に
こうやって門番の失敗なども笑って許してくれる仲間がいるって最高だよね!時間かけて作ったばかりのチャートを快く公開を許可してくれたネオ先生もありがとうございましたー!!門番はとっても楽しかったので機会あればぜひ挑戦してみてください(∩´∀`)∩
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
↓ みんな!良かったらポチしてくれよな! ↓
